4人分で400kcal未満と低カロリーでありながら、栄養素がぎっしりと詰まったベジ餃子のご紹介です。
ベジ餃子は玄米を使うことでカロリーを抑え、火の通りやすい具材で作ることで手早く焼き上げることができ、栄養素の損失を防げます。また具材を餃子の皮に包み込んで焼き上げるため、栄養素の流出を抑えることもできます。
材料(4人分)
・しいたけ………4枚
・キャベツ………2枚
・ニラ……………ひと束
・玄米ごはん……50g
・にんにく………少々
・生姜……………半カケ
・醤油……………小さじ1
・自然塩…………小さじ1/2
・ごま油…………小さじ1/2
・餃子の皮………12枚
〔つけダレ〕
・醤油……………大さじ1
・米酢……………大さじ1
・生姜千切り……適量
- このレシピのカロリー(4人分)
- エネルギー…391kcal
たんぱく質…14.8g
脂質…4.2g
炭水化物…75.3g
食塩相当量…6.5g
ベジ餃子の作り方
①しいたけ・キャベツ・ニラ・生姜・ニンニクをみじん切りにする。
②①に玄米ご飯、醤油、塩、ごま油を加えてよく混ぜる。
③②を12等分し(一個約12g)餃子の皮で包み、縁を水で濡らして留める。
④フライパンに並べ蓋をしてこんがり焼けたらできあがり。
ベジ餃子のポイント
栄養たっぷりなキャベツ
キャベツにはビタミンCが多く含まれています。とくに外葉と芯に多く含まれているため、捨てずに活用しましょう。ビタミンCには抗酸化作用があり、老化や動脈硬化の予防や美肌作りにも役立ちます。外葉には抗酸化作用のあるβカロテンも豊富に含まれており、ビタミンCとの相乗効果が期待できます。ビタミンCは熱に弱く、かつ水溶性です。加熱をする場合は手早く仕上げましょう。
キャベツにはカルシウムも含まれており、骨の強化を助けるビタミンKも一緒にとれるので効率的です。骨粗鬆症が気になる方におすすめです。
白米よりも栄養価の高い玄米
玄米とは、もみ殻だけを取り除いた米です。ぬかや胚芽を残すので、白米よりも栄養価が高いのが特徴で、抗酸化作用のあるビタミンEが白米よりも非常に多く含まれており、さらに必須脂肪酸であるリノール酸も含まれているので、動脈硬化の予防効果が期待できます。
生活習慣病予防に役立つしいたけ
しいたけで注目したい成分はエリタデニンです。しいたけ特有の成分で、血中の余分なコレステロールを減らす働きがあり、脂質異常症や動脈硬化の予防に効果があると考えられています。またしいたけには食物繊維が多く、これもコレステロールの排出を促すほか、血糖値の急上昇を抑え、生活習慣病の予防に役立ちます。
しいたけのカサの部分に多いエルゴステロールという成分は、植物性ビタミンDです。ビタミンDはカルシウムの吸収率をアップし、骨粗鬆症の緩和と予防に役立ちます。
紫外線を浴びたしいたけはビタミンDも増加し、その量は生のしいたけの約32倍ともいわれているため、干ししいたけを使うのもおすすめです。
滋養強壮効果が高いニラ
ニラは漢方薬としても知られ、冷え性の緩和や整腸に効果的な野菜です。
ニラには抗酸化作用のあるβカロテンが含まれています。カロテンは体内でビタミンAに変わって働きます。ビタミンAには皮膚や粘膜の保護、免疫力の強化、暗闇でも目を見えやすくし、視覚をサポートする作用もあります。
脂溶性ビタミンはこれだけ!ビタミンD・A・K・Eは油との相性が抜群
しいたけに含まれるビタミンD、ニラに含まれるカロテン(ビタミンA)、キャベツに含まれるビタミンK、玄米に含まれるビタミンEはすべて脂溶性です。脂溶性ビタミンは油との相性が良く、油と組み合わせることで吸収率アップ効果が期待できます。
- Diety
-
ダイエットなのに美味しい!
ダイエットなのに盛り沢山!?動画でさくっと見れちゃうおしゃれなダイエットレシピを紹介しています。
Diety公式チャンネル(YouTube)
この記事をシェア