糸寒天を使った料理を作って簡単ダイエット!
糸寒天と寒天の違いは形状の違いであって、どちらも『テングサ』という海草を使って、ところてん状態にしたものを自然凍結、自然乾燥して作られます。
原料が海草なので食物繊維たっぷりですので、ダイエットにはお勧めな食材になっております。
また、寒天を糸状にする事で、料理にも取り入れやすく
戻し方も洗って水につけておくだけなので忙しい人にもおすすめです!
ここでは手軽に出来るレシピと、糸寒天の取り入れ方をご紹介していきますね。
・糸寒天の簡単サラダ
材料
糸寒天・・・30g
きゅうり・・・2本
ハム・・・・・4.5枚
わかめ・・・ひとつかみ
合わせ調味料
酢・・・120ml
ごま油・・・大さじ2
砂糖・・・大さじ1
お好みで醤油を適量
仕上げにゴマ適量
作り方
まず合わせ調味料の材料を全部入れて、まぜ合わせます。
糸寒天を水で戻し、きゅうり、ハム、わかめを細く切った物を先程のタレに入れて、まぜ合わせてしばらく味を染込ませます。
味の濃さが足りない場合は醤油を少し足すといいですよ。
また、きゅうりの変わりに茹でたもやしでも美味しく出来上がります。
最後にゴマを振りかけて完成です!
他にも味噌汁に加えたり、スープに入れたりと手軽に使えるのが糸寒天のいいところ。
是非、毎日のご飯に取り入れて、手軽に食物繊維を取っていきましょう。
この記事をシェア