筋トレでダイエットしたい!どういう食事を取ればいいんでしょうか?

筋トレでダイエットしたい!どういう食事を取ればいいんでしょうか?

健康維持とダイエットのために筋トレを始めたいと思っています。
せっかくやるならしっかり成果を出したいです。
でも筋トレ中って食事はどういう風にとればいいんでしょうか?
必要な栄養素や食事をとるタイミングも知りたいです!

筋トレ中の食事にはタンパク質が欠かせない!

筋トレ中の食事で大切なのは、筋肉を作ってくれる栄養素をうまく取り入れ、より効果的に筋力に働きかけることです。

まず良質なたんぱく質をとりましょう。
タンパク質には、主に大豆系 魚類系 肉系があります。
この時脂身の少ないものを選ぶようにしましょう。

あまり難しく考える必要はありません。
大豆を摂る場合は牛乳を豆乳に変えてみましょう。
魚系なら、ツナの代わりにサバ缶(水煮)を野菜と和えてサラダにするなど手軽なものから始めてみてはいかがでしょうか。

食物繊維もしっかりとって体調管理!

体調管理には食事のバランスが重要です。 
筋トレ中にとりたい食事は高タンパク低脂肪が基本ですが、低カロリーで水溶性食物繊維のキノコや海藻も食べ合わせるのがポイントです。
水溶性食物繊維とは水に溶ける食物繊維のこと。
便秘解消効果に加え、食欲を抑えたり、血糖値の上昇を抑える効果があります。

たんぱく質の王道と言えば肉。
ですが、肉だけではなく一緒にキノコ類なども食べるのがよいでしょう。
腹もちがよくなりますし、腸内環境を整えてくれます。
トマト缶などで煮込むと美容効果もあります。

せっかく筋トレダイエットをしているのにたんぱく質の取り次ぎで便秘にならないようにしたいですよね。

食事のタイミングに要注意!空腹で筋トレは厳禁

空腹での筋トレはやめましょう。
空腹で筋トレを行うのはガス欠の車で高速道路を走っているのと同じ。
せっかく作った筋肉をエネルギーにしてしまい、脂肪は燃焼されないことになってしまいます。
筋トレを行う前には少し食べるようにしましょう!

また、筋トレ後の食事も要注意です。
筋トレでたっぷり汗をかいた後は身体が栄養を吸収しやすくなっています。
この時にしっかりとした食事をとるとダイエットには逆効果!
体重が増えるだけではなくどんどんがっちり体型になってしまいます。

筋トレと食事のタイミング、種類についてのまとめ

・筋トレ前の食事
良質なたんぱく質や筋肉を動かすエネルギー源となるおにぎりやバナナがおすすめ。

・筋トレや運動後の食事
どうしてもお腹がすいてしまう場合はヨーグルトやスープ系がお勧めです。
忙しくてなかなかちゃんとした食事がとれない場合は分食(1食分を分けて食べる)がおすすめです。

例えば
軽食:15時ごろにおにぎり
夕食に:たんぱく質 野菜 キノコ 海藻類
筋トレ開始
というふうにするとよいでしょう。

ダイエットに筋トレは必須!

なぜダイエットで筋トレがメリットになるかというと、それはズバリ身体のラインと体脂肪の比率です。
同じ体重でも体脂肪が多いと締まりのない体つきになります。
筋トレを行えば基礎代謝があがり、体が締まってきますよ。

30代を超えると基礎代謝も下がり汗をかきにくい体質になってきます。
若いころは一晩寝るだけで体重が大きく変動することもあったでしょう。
しかし年齢が上がるにつれ二の腕や肩や背中に脂肪がつきやすくなり、体重が戻りにくくなったと思いませんか?

人はデコルテラインと二の腕が細くなるだけで見た目マイナス5キロの印象が与えられると言われています。
無理な食事制限のダイエットだけではなく筋トレで身体のラインを整えて健康的な美を手に入れましょう!!

筋トレは週3回くらいがおすすめ!

筋トレは週に3回くらいがオススメです。
ストイックでハードなメニューの筋トレも、持続しなければ意味がありません。
「美は一日にして成らず」です!

筋トレをしない日は軽く有酸素運動をしたり、リラックスしてヨガや半身浴を楽しむのもいいでしょう。
日ごろの生活に運動を習慣づけられれば、ダイエットが成功した後もリバウンド予防にもなります。

自分のライフスタイルに合わせてしっかり食事をとりながらダイエットをしていきたいですね。
健康で魅力的なメリハリのあるしなやかな筋肉と身体を手に入れましょう!

筋トレに関するおすすめ記事

正しい順序で効果抜群!筋トレからの有酸素運動脂肪で脂肪を撃退!
ゴロゴロしてても痩せられる!筋トレはダイエットの救世主なんです

この記事をシェア