第22回放送テーマは『ヨガで健康ボディメイク』

第22回放送テーマは『ヨガで健康ボディメイク』

ヨガはエクササイズではない!「感情の波を整えるヨガ」について、全米ヨガアライアンス認定指導者認定 Yoga space side-Aインストラクター 南周平先生に、おしえてビビアーン!!!

ヨガには4500年の歴史があり、本来は近年のエクササイズの目的ではなく、執着しているものを手放し、感情の波を整える目的で行われていました。そのツールとしてヨガポーズをしていました。

◆正しい前屈とは?

前屈をしたときにウエストラインで身体を曲げている人は多いのではないでしょうか?
ウエストラインで曲げると椎間板に負荷がかかります。椎間板は血流のない箇所なので損傷すると一生治らないのです。
正しい前屈は股関節で曲げることが大切です!

◆コブラポーズでヒップアップ

後屈も前屈同様ウエストラインではなく股関節を使って行います。
まず、うつ伏せになり、床に恥骨を押し込むように骨盤の角度を変えます。すると、後ろに起き上がる動きが股関節で曲げることができるようになります。
その恥骨を押す動きがヒップアップにつながるのです!

=前屈 後屈は腰椎を曲げずに股関節を起点に行う=

◆座ったままで上半身をシェイプアップ

腰椎・胸椎・頸椎にはそれぞれ得意な可動域があります。
腰椎は上下の動き、胸椎は横の動き、そして頸椎はひねりの動きです。
これらの構造を理解すると、「首→胸→腰」の順にひねることで“深いひねり”をすることができます。
“深いひねり”は血行を良くするので効果的に身体がほぐれます!

=首 胸 腰の順番でより深いツイストを行い、背骨の深部までほぐす=

◆下半身を引き締める椅子のポーズ

椅子のポーズは痛みを超えてリハビリ段階になった人に最適!

腰を落とし、両手は頭上へ伸ばす。腰から下の地面へ向かう力と、両手の天へ伸びる力の相反する力を感じることで、身体が楽になり、負荷が抜けるタイミングがあります。
その状態を保つことで下半身の引き締めに効果抜群!

=椅子のポーズで下半身引き締めリラックス=

続いてカリスマ管理栄養士 豊田愛魅先生より、春先の天敵!花粉症の対策にオススメのブロッコリーとカリフラワーをご紹介。

花粉症対策には、
・腸を整え免疫力を正常化
・抗酸化作用が大事
・タンパク質を控える
ことが大切です!

それにぴったりのレシピは「グラタン」!!

1.ブロッコリーとカリフラワーを下ゆでか炒めます。

2.冷凍シーフードミックスを合わせます。

3.2に市販のホワイトソースをかけ、上からチーズをまぶします。

4.少し焦げ目がつくまでトースターで焼くだけ。

~~今週放送のおさらい~~

 ・自分に合った姿勢で無理せずヨガポーズ
 ・コブラポーズでヒップアップ
 ・座ったままひねって伸ばしてシェイプアップ
 ・椅子のポーズで下半身引き締めリラックス

――次回(2/19)の放送は――
これまでの美bibien!!!情報を総復習!
美と健康のビビアンな情報をぜひお楽しみに!

それでは来週も♪
おしえて!ビビアーン!!!

bibien
おしえて!美ビアン!!!

女性の「美」と「健康」に関するお悩みや疑問をビビッ!と解決する情報バラエティ
毎週木曜日 25:05~ TOKYO MX
【MC】 藤井隆
【アシスタントMC】 齋藤悠

この記事をシェア