化粧崩れを防止するスキンケアとは?スプレー、下地などおすすめアイテムも!

夏冬は特に気になる化粧崩れ!

しっかりメイクして外出したら、目的地につく頃にはもう崩れていてがっかり……なんてことありませんか?

スキンケアを工夫したり、崩れを防ぐ化粧下地やスプレーなどを使うことで化粧崩れは防止できるんです。

それでも崩れてしまったときのメイク直しの方法や、おすすめアイテムのまとめをご紹介します!

 

目次

目次

そもそも化粧崩れとは

口紅を塗る女性の画像

化粧崩れとは、時間の経過とともにファンデーションなどが浮き、ヨレたり、落ちてしまったりする状態のことを言います。

メイクが崩れてくると、顔の状態は

  • ・顔のTゾーンのテカリ
  • ・ほうれい線などにファンデーションが入り込む
  • ・アイライン、マスカラのにじみ(パンダ目)

以上のように変化してしまうことが考えられます。

 

メイクの崩れはどうして起きてしまうのでしょうか?

主な原因を解説します。

 

化粧崩れはなぜ起きる?主な原因を解説!

メイクが肌にぴったりと密着していないと、化粧崩れが起きやすくなる原因になります。

ではメイクの密着力が落ちる原因としてどのようなことが考えられるのでしょうか?

以下にまとめました。

 

エアコンに気をつけて!乾燥

エアコンの室外機の画像

季節を問わず、エアコンは皮膚を乾燥させてメイクの密着力を弱めてしまうため要注意です。

エアコンの風は空気中の水分を奪ってしまうため肌も乾燥しやすくなります。

エアコンで肌がカサついてしまうとメイク直しも大変になりますし、乾燥による小じわやたるみの原因になることも考えられます。

加湿器を稼働させたり、水の入ったコップをデスクに置くなどしてできるだけ空気を湿らせましょう。

また、ミスト化粧水と乳液などを使って顔に水分・油分を補給するようにするのもオススメです。

 

夏場は特に注意!汗

サングラスをかけた女性の画像

夏は顔にも汗をかきがちですが、冬も室内のエアコンが暑すぎたり、満員電車に揺られると汗をかいてしまうことがありますよね。

顔の汗は軽く抑えれば問題ありませんが、日頃あまり運動をしない方や多汗症の方などは顔に汗を多くかいてしまうため、メイクが崩れやすくなります。

 

テカリやヨレの原因に!皮脂

過剰な皮脂は肌をべたつかせ、化粧を崩れやすくする原因になります。

肌の乾燥と聞くと、ファンデーションの粉吹きなどを予想してしまいますが、乾燥していると肌が水分不足と判断し、うるおいを守ろうと皮脂が過剰に分泌されてしまいます。

そのためべたつき、化粧が崩れやすくなってしまいます。

肌の皮脂が気になる方も、実は脂性肌ではなく内側が乾いている「インナードライ肌」の可能性があります。

 

朝のメイク時にひと工夫!化粧崩れ防止のためのポイント

洗顔はたっぷりの泡とぬるま湯でやさしく!

泡立てる画像

洗顔の際の熱いお湯と摩擦は皮脂の過剰な分泌を招き、メイク崩れの原因になってしまう可能性があるので要注意!

メイク前の洗顔は、よく泡立てた泡と30~35度のぬるめのお湯で行ないましょう。

顔を手で直接こすらないよう、たっぷりの泡を押し付けるようなイメージで洗顔してください。

その後はぬるいお湯をかけて、やはり顔を摩擦しないようにしながら泡をよく洗い流します。

十分に洗い流したら、清潔なタオルでやさしく水分を拭き取りましょう。

 

化粧水や乳液はしっかりハンドプレス

女性の画像

化粧水や乳液をつけたら、ハンドプレスでしっかりと肌になじませることが大切です。

化粧水→ハンドプレス→乳液→ハンドプレスの順で行ないましょう。

こうすることで肌にしっかり浸透し、その後のメイクのつきが良くなります。

化粧水をつけたあと時間がたちすぎると水分が蒸発してしまうため、乳液で蓋をすることが必要です。

化粧水の水滴が肌表面に見えなくなったらハンドプレスをやめ、乳液をつけるようにしてください。

 

スキンケア後、最低10分待ってメイク開始!

朝、時間がないからといって化粧水、乳液をつけた直後にお化粧をスタートしていませんか?

スキンケアしてすぐの肌は表面に水分、油分がのっているためここにメイクをしてしまうと化粧崩れの原因になってしまいます。

朝は早めに洗顔、スキンケアまでを済ませたら10~20分は身支度などをして過ごし、肌表面が落ち着いてからメイクしましょう。

 

ベースメイクは薄めに

化粧する女性の画像

下地やコンシーラー、ファンデーションなどを重ねすぎたメイクはよれやすく、崩れやすくなってしまいます。

リキッドファンデーションは顔の中心にだけ広げるようにしてください。

コンシーラーはどうしても気になる部分(ニキビ跡など)だけに使うのがおすすめです。

全体的にはおしろいをブラシでつけるなど軽めに仕上げるようにすると良いでしょう。

 

化粧が崩れてしまったときのメイク直し方法

ファンデがよれる!ベースメイクの直し方

ファンデーションの画像

ベースメイクを直し、さらに長持ちさせるには保湿+油分補給が大切です。

ミスト化粧水を顔に吹きかけ、なじんだら乳液をコットンにしみこませて肌に伸ばします。

乳液でよれてしまったファンデーションを拭き取ってからメイクを直すことで、厚塗りを防止することができます。

余分な乳液はスポンジでならしながら取り除きましょう。

 

ファンデーションを落とした部分の境界が気になる場合はコンシーラーでカバーしてください。

乳液が肌になじんだら、パウダーファンデーションやルースパウダーなどをつけて仕上げましょう。

こうすることで、メイクしたばかりのようなキレイなベースにすることができます。

 

色が落ちて表面も乾燥……リップメイクの直し方

リップラインをかく女性の画像

リップメイクもヨレや乾燥をケアしてから直すことが大切です。

まずはリップライナーで輪郭を整えましょう。

ライナーやブラシを持っていない場合は、リップクリームやリップバーム、ワセリンなどを唇に塗ったあとティッシュをかぶせて押しながら拭き取ってください。

唇の状態が整ったら口紅やグロスなどを塗りなおしましょう。

 

下まぶたにアイシャドウが落ちる!アイメイクの直し方

アイメイクの画像

アイメイクもメイク崩れが目立つポイントの1つですよね。

アイラインやマスカラが下まぶたに落ちてパンダ目になってしまったり、アイシャドウがぼやけてしまったりしたら綿棒で拭ってから直すようにしましょう。

綿棒の先に乳液を含ませて使えば、崩れたメイクを細かい部分まできれいに落とすことができます。

綿棒でメイクを拭ったらその上からアイシャドウやアイラインなどを直してみてください。

 

持っておきたい化粧直しアイテムまとめ

・乳液

乳液はよれてしまったメイクをオフし、肌に油分を補給してくれるアイテム!

ミニサイズのボトルやパウチされているサンプルの乳液などを選べばさほどかさばらなくて済みます。

試供品などが余っている場合はそちらを活用しましょう。

 

・コットン、綿棒

綿棒の画像

メイクを部分的に一旦オフするために、コットンと綿棒は必需品です!

綿棒は目の周りなど細かい部分を直す時に活躍します。

また、コットンはパフ代わりとしてパウダーやチークをぼかすのにも使うことができます。

コットンも綿棒も、ぜひ化粧ポーチに常備しておきたいアイテムです。

 

・フェイスパウダー

ファンデーションの画像

ベースメイクを直すときに力を発揮するのがフェイスパウダーです。

ファンデーションに比べて油分が少ないためカバー力は控えめですが、そのぶん軽くサラリとした肌にしてくれます。

フェイスパウダーは肌の皮脂や汗も吸い取ってくれるので、時間がたっても肌表面のサラサラ感を保ってくれます。

ブラシでサッと塗るだけでも肌を明るくしてくれるため、メイク直しの時には持っておきたいアイテムです。

 

メイクの崩れ防止!人気&優秀な化粧下地6選

セザンヌ化粧品「セザンヌ 皮脂テカリ防止下地」

セザンヌ化粧品「セザンヌ 皮脂テカリ防止下地」の画像

メーカー名:セザンヌ化粧品

容量:30ml

価格:¥600

商品説明:

SPF28・PA++
皮脂テカリ抑制成分配合で、メイク崩れの原因となる皮脂を抱え込んで広げない下地。Tゾーンや小鼻のテカリを感じさせないので、長時間化粧もちが続きます。うるおい成分配合で、つけている間中つっぱらず、みずみずしい使用感が続きます。顔色がさりげなく明るくなるような、ピンクベージュカラー。白浮きせずに自然にトーンアップします。ウォータープルーフタイプ。

実際に使用された方の口コミ:

ネットでよく高評価を耳にするので買ってみました。テカり防止、というよりは化粧崩れ防止感が勝る気がします。

元々お昼過ぎると鼻の辺りの化粧崩れ、テカりが気になって一から化粧し直したい位だったんですが、これ使うとテカりを少し押さえるくらいでお直しが終わるので簡単。

付ける時は、なるべく薄く塗ったほうがファンデが自然に乗るので当分無くならないと思いますが、このお値段でかなりの効果だと思うのでリピしようかな~と思います。

出典:@cosme

 

資生堂「マキアージュ ドラマティックスキンセンサーベース UV」

資生堂「マキアージュ ドラマティックスキンセンサーベース UV」の画像

メーカー名:資生堂

容量:25ml

価格:¥2600

商品説明:

SPF25・PA+++
素肌ケアまで叶える、くずれ防止 美肌センサー化粧下地。肌の水分バランスと皮脂をコントロールするセンサー効果で、つけたての仕上がりよりも美肌印象へ。くずれのないさらりと美しい肌が1日続きます。

実際に使用された方の口コミ:

いままで使用してきた下地の中で1番良いです!
テカリが抑えられ、汗かいても化粧崩れしにくい!!
少量でも伸びがいいので使いやすい。
つけた後触ってみるとツルツルして触り心地がいいです(笑)
オールシーズン使えるタイプですが、秋冬は違う下地にするかもしれません。とりあえず、夏はこれに頼ります!!

出典:@cosme

 

花王「ソフィーナ プリマヴィスタ 皮脂くずれ防止化粧下地」

花王「ソフィーナ プリマヴィスタ 皮脂くずれ防止化粧下地」の画像

メーカー名:花王

容量:25ml

価格:2800ml

商品説明:

SPF20・PA++
皮脂・汗によるくずれに強く、ファンデーションの化粧もちをアップさせる化粧下地。化粧くずれの原因となる皮脂をかかえこみ広げない、耐皮脂処方。保湿成分カミツレエキス配合。無香料

実際に使用された方の口コミ:

数年前からずっとこれです!テクスチャーはサラッとしてます。つけた瞬間馴染みますので重さはないです。
産後、顔に汗をかきやすい体質になってしまい、完全にテカリが目立たない訳ではないですが、他のベースを使用してる時とこちらではやはりこちらを使用している時の方が、崩れにくいです

出典:@cosme

 

コーセー「エスプリーク テカリくずれ防止 化粧下地 EX」

コーセー「エスプリーク テカリくずれ防止 化粧下地 EX」の画像

メーカー名:コーセー

容量:30g

価格:¥2800

商品説明:

SPF22・PA++
テカリや皮脂くずれを防ぎ、ファンデーションの美しい仕上がりをキープする化粧下地。耐皮脂美膜キープ成分を配合し、テカリ、浮き、ヨレを防ぎ、乾燥防止成分がうるおいを持続させます。スーパーフラットパウダーEXが毛穴の大きさに合わせ、凹凸をカバー。軽くなめらかなつけ心地です。自然に赤みをカバーするフレッシュグリーンの色合いで、透明感のある肌を演出します。
無香料、パッチテスト済み

実際に使用された方の口コミ:

混合肌、極度のインナードライ、天ぷらが揚がりそうなくらいのオイリー肌で、赤ら顔。何を使っても一緒だと思って諦めていました。これを使いはじめて、テカリが出るのが遅くなり仕事中の化粧直しが出来ない時でも自信が持てるようになりました。塗りすぎると顔色が悪く見えてしまうので、テカリが気になっても薄めに付けた方が良かったです。

出典:@cosme

 

ネイチャーズウェイ「ナチュラグラッセ オイルコントロール ミルク」

ネイチャーズウェイ「ナチュラグラッセ オイルコントロール ミルク」の画像

メーカー名:ネイチャーズウェイ

容量:30ml

価格:¥2800

商品説明:

SPF23・PA++
天然シルクコットンパウダーとミネラルが皮脂を吸着。メイクを長時間くずれにくくする化粧下地です。肌表面をさらっとさせながら、オーガニック植物エキスなどのたっぷりの保湿成分を配合。肌をしっとりと保ちます。

実際に使用された方の口コミ:

リピートして使ってます。使い始めた時、これだ!!!とびびっと来たお品物。
肌に負担が少ない感じがします、私は圧迫間?が苦手なんですが、これは軽い。
そしてピンク色、肌色も適度に補正してくれます。
香りも気にならず、スッキリする香り。
しばらくはこの下地に、ランコムのタンミラクパウダーファンデを使用してます。
とても軽くていいですよ~。

出典:@cosme

 

カネボウ化粧品「コフレドール 毛穴つるんとカバー 化粧もち下地UV 01」

カネボウ化粧品「コフレドール 毛穴つるんとカバー 化粧もち下地UV 01」の画像

メーカー名:カネボウ化粧品

容量:25ml

価格:¥2800

商品説明:

SPF27・PA++
毛穴の凹凸や黒ずみまで厚塗り感なくカバーする、卵のようにつるんとキレイな仕上がりの化粧もち下地。マルチ毛穴カバー成分(酸化チタン、パーフルオロオクチルトリエトキシシラン、水酸化Al、含水シリカ、酸化亜鉛)配合。高いフィット力と均一な薄膜で、汗・皮脂による化粧くずれを防ぎ、つけたてのつるんとした仕上がりを持続します。オールシーズン用。

実際に使用された方の口コミ:

下地が肌色を補正してくれるとこんなに肌が綺麗にみえるなんて!

今まで下地にあんまりお金をかけてこなかったので、少し感動しちゃいました。

毛穴の開きもカバーしてくれて肌が綺麗に見えます♪

皮脂くずれしにくいし、一日中乾燥しません。

出典:@cosme

 

メイクの上から手軽に!おすすめ化粧崩れ防止スプレー3選

朝のメイク終了後に顔全体に崩れ防止スプレーを使うことで化粧したての肌のキープ効果が期待できます。

こちらでは、おすすめの化粧崩れ防止スプレーをご紹介します!

 

黒龍堂「プライバシー メイクアッププロテクターH」

黒龍堂「プライバシー メイクアッププロテクターH」

メーカー名:黒龍堂

容量:40ml

価格:¥1200

商品説明:

くずれ方で選ぶ!メイクキープミスト。汗・皮脂くずれ対策用。どんなメイクも付けたてをキープする、プロテクトヴェール配合。メイク専用トップコート。さわやかピンクグレープフルーツの香り。

実際に使用された方の口コミ:

いくらサラサラ持続を謳っている専用下地を使っても、メイク後1時間後にはTゾーンがテカリ始めてしまいます。

これはメイク後にスプレーするだけで、日中いくら汗が伝ってもハンカチで押さえても、殆どファンデは崩れません。

使っている化粧品の相性もあるのかもしれませんが、パウダーの落ち着きはよくなります。

出典:@cosme

 

石澤研究所「紫外線予報 メイクを守るUVスプレー」

メーカー名:石澤研究所

容量:60g

価格:¥1500

商品説明:

SPF50+・PA++++
朝仕込んだファンでもチークも1日ピタッ。顔にシューっとひと吹き、テカらずキレイにメイクくずれを防ぐUVスプレー。紫外線カット成分を100%シルクカプセルinし、肌に直接触れません。何度重ねても白浮きせず、ベタつきません。ロングUVAもしっかりブロック。汗・水・皮脂に強いウォータープルーフタイプです。

実際に使用された方の口コミ:

メイク崩れを無くすために購入しました。
もう夏場はこれ無しじゃダメなくらいです。笑

炎天下の外回りでも崩れず、ジムに行っても崩れず、素晴らしいと思います。

仕事中はメイク直しが出来ないのですが、ほとんど朝のままキープしてくれています。

出典:@cosme

 

カネボウ化粧品「ルナソル スキンコントロールミストN (リフレッシュ)」

カネボウ化粧品「ルナソル スキンコントロールミストN (リフレッシュ)」

メーカー名:カネボウ化粧品

容量:50ml

価格:¥2200

商品説明:

限定発売
メイクの上からもうるおいを補給するミスト状ローション。夏肌のための限定品が登場。これまで以上にすっきりとしたフレッシュな使い心地を追求し夏肌が求める機能をプラスしました。レモンエキス、オトギリソウエキスなどの保湿美容成分を贅沢に配合したローションが、紫外線ダメージを受けやすい肌に積極的に働きかけます。すがすがしいシトラスハーバルの香り。

実際に使用された方の口コミ:

白ボトルと迷って、汗ばむこの時期には青ボトルのこちらを勧められ購入。
冷んやりして気持ち良い(≧∇≦)毛穴も引き締まってり感じ。かと言って乾燥することもありません。
崩れは多少あっても、ドロドロした崩れも無し。化粧直しの保湿液としても使えます。
夏にはピッタリですね!
秋から冬頃には使い切ると思うので、その時は白ボトルにしようと思います!

出典:@cosme

 

最後に

笑顔の女性の画像

いかがでしたか?

メイク準備中にお肌をしっかりケアすることで化粧崩れはかなり防げます。

さらに仕上げにスプレーなどを用いれば、汗をかいたりエアコンに当たったりしても安心!

スキンケアの方法やメイク後のアイテムを工夫して、一年中化粧崩れ知らずのお肌で過ごしましょう!

この記事をシェア