手軽な自宅ダイエットのイメージが強い「バランスボール」は筋トレやストレッチ、体の歪み解消などにおすすめのエクササイズボールです。
座るだけの「バランスボール」を使うことで得られる効果を徹底的にご紹介します!
これを読めば「バランスボール」の基本から選ぶコツまでサクッとわかっちゃいます。
「バランスボール」で得られる効果とは?
目次
球体であるバランスボールは当然ながら体を乗せるにはあまりに不安定です。
その不安定なバランスに対応するべく体幹・筋肉などが効率的に動くことで様々な効果が生まれます。
座ると体が沈む弾力を持ったエクササイズボールであるため多くの姿勢に対応可能です。
1.インナーマッスルが鍛えられる
通常の生活や運動では鍛えることが難しいインナーマッスルは体の奥深くにある筋肉のこと。
“赤筋”や“姿勢保持筋”と呼ばれるインナーマッスルは、正しい姿勢を保ったり体のバランスをとるために必要な筋肉です。
常に不安定なバランスボールに乗ることで、体のバランスを保とうとして積極的にインナーマッスルが鍛えられます。
これにより後述する様々な効果が得られダイエットや健康につながっていきます。
2.体幹(インナーユニット)が強くなる
本格的なトレーニングにかかせない体幹には
- 骨盤底筋群
- 腹横筋
- 横隔膜
- 多裂筋
この4つの筋肉が含まれており、不安定なバランスボールに乗ることでこれらの筋肉が鍛えられるのです。
体幹が強くなると美しく健康的な姿勢を自然に保つことができます。
3.ダイエット効果
ふだん鍛えることが難しいインナーマッスルが強化されれば基礎代謝が上がって痩せやすくなる、というのはダイエットにおいて非常によく言われる常識の1つ。
体のバランスを司るインナーマッスルを鍛えることで基礎代謝が上がり、“代謝しやすい=痩せやすい体質”へと変化します。
バランスボールがダイエットに効果的と言われる理由はインナーマッスルと基礎代謝アップが大きく関係しているわけです。
4.身体のバランス感覚向上
バランスボールに座ると不安定なバランスに適応しようと身体が働きます。
その際、身体のバランス保持に必要なインナーマッスルが強化されバランス感覚や平衡感覚が向上していきます。
プロのアスリート達が積極的にバランスボールトレーニングを取り入れる理由はバランス感覚を磨く目的も含まれているのです。
5.血行不良の改善
固定されたイスに長時間座り続けると血の巡りが悪くなります。
その点バランスボールは常に不安定な状態で、姿勢を変えるたびに大きくバランスが変化。
同じ姿勢でいるのに比べて常に動きがあるバランスボールは血行不良の改善にも一役買ってくれます。
健康的な体づくりや基礎代謝アップに血流改善は欠かせません。
6.むくみ・肩こりの改善
女性やビジネスマンに多いむくみや肩こりも原因は血行不良であることが少なくありません。
バランスボールに乗って血行不良が改善されることで副次的にむくみ・肩こり解消にも期待ができます。
7.腰痛の緩和
一般に腰痛持ちの人は腹筋や背筋が弱体化していることが多いといわれています。
ところがすでに腰痛をかかえている人が負担をかけずに腹筋や背筋を鍛えるのは困難です。
ケガのリハビリ治療に使われるなどそもそも医療器具でもあったバランスボールなら過度な負担をかけずに腰痛改善に必要な筋肉を鍛えることができます。
8.体の歪みを整える
意識したトレーニングを行っていないほとんどの人は体になんらかの歪みを抱えていると言われています。
日常生活の動きや自己流の筋トレであれば歪みがあっても違和感を感じにくいのですが、バランスボールに乗るとそうはいきません。
歪みなく均等なバランスになっていないと座りが安定しないため、バランスボールに乗ることで自然と体の歪み解消につながっていきます。
9.深い眠りが得やすくなる
姿勢が矯正されインナーマッスルが鍛えられると、呼吸が安定して深くなると言われています。
深い呼吸はリラックスやストレス緩和にもつながりますからバランスボールで改善が期待できる呼吸法によって睡眠の質が高まることも期待できます。
加えて、バランスボールに一定時間乗ればストレッチや軽度の運動を行っていることと変わらないため、適度な身体疲労によって眠りにつきやすくなるというメリットも考えられます。
“ながらエクササイズ”で継続しやすいのも「バランスボール」が人気の理由
当然ながら「バランスボール」は座って安定性を保つことでエクササイズ効果を得るグッズです。
- テレビを見ながら
- 読書をしながら
- パソコンで仕事をしながら
最初からいきなり違和感なく、というのは難しいかもしれませんが慣れればバランスボールに乗ることに集中しなくとも並行して他のことができちゃいます。
本当に座っているだけの感覚でエクササイズになるのは他のダイエット器具より優れた特徴です。
多くの人にとって“続けやすいこと=継続性”というのもエクササイズグッズを選ぶ際の大きなポイント。
その点見事に“ながら”で続けやすくしてくれる「バランスボール」は初心者~中級者の人から人気を得ています。
自分にぴったりの「バランスボール」を選ぶ6つのコツ
1.体格に合ったボールサイズを選ぶ
バランスボールの一般的な推奨サイズが下記です。
- 身長:150~165cm = バランスボール直径:55cm
- 身長:165~185cm = バランスボール直径:65cm
- 身長:185cm~ = バランスボール直径:75cm
ただし上記はあくまで目安です。
実際の判断基準はふだん使うイスと同じで、“座った時に脚が床に対して直角になっている”ことです。
身長や脚の長さによっても異なりますので、現物で確認できない場合は近い身長の購入者が書いている口コミレビューを参考にするといいでしょう。
2.耐荷重~kgまでかをチェック
空気を入れて体重をかけるバランスボールには“何kgの重さまで耐えられるか”を表す耐荷重というものがあります。
大手スポーツクラブの商品や口コミ評価の高いものなどは“耐荷重300kg”というものも珍しくありません。
数は少なくなってきていますが中には“耐荷重80kg”とかなり低めに設定されている商品もありますので、ご自身の体重よりも余裕を持った耐荷重のバランスボールを購入するようにしましょう。
3.アンチバースト(ノーバースト)仕様かどうかを確認
耐荷重と一緒に確認しておきたいのが“アンチバースト仕様”になっているかどうかという点です。
これは高温の熱などなんらかの原因でバランスボールに破れや穴ができた時に一気に破裂しない機能のこと。
バランスボールはイス以上の高さがありますから、万一バランスボールに穴があいた時に破裂すれば腰骨や尾てい骨に大きなケガを負いかねません(風船を針で差した時のイメージです)。
“アンチバースト仕様”なら穴があいてもゆっくりしぼんでいくので体の安全が保たれやすいメリットがあります。
4.ポンプ・トレーニングDVDなどの付属品有無
空気を入れて作るバランスボールは、空気を挿入するためのポンプが必要です。
バランスボール本体と付属でポンプが付いているものを選ぶとお金が余計にかからず、届いたその日からバランスボールを楽しむことができます。
デフォルトでポンプがセットになっている商品かどうかも購入ポイントの1つです。
中にはトレーニングDVDやマニュアルが付いているものもあるので、エクササイズ内容に不安がある人にはおすすめです。
5.色(カラーリング)・デザインの好み
バランスボールはその大きさと球体の形ゆえに、ふつうのイスよりも存在感が大きくなりがちです。
家で使うにしてもオフィスで使うにしても、家具や床の色と相性の良い色を選ぶと自然な雰囲気で部屋にマッチします。
逆に部屋の雰囲気や自分の好みに合わない色やデザインのバランスボール選んでしまうとなかなか使う気分になれないデメリットが生じます。
ほとんどのバランスボールが近しいデザインをしていますが、ロゴが大きく入っている商品もありますので気になる人はよくチェックしてから購入しましょう。
6.自分にとって無理のない価格
商品によって値段はまちまちですが、ある程度の口コミ件数や評価のあるものであれば一個目から高価なバランスボールにこだわる必要はありません。
例えばAmazon(アマゾン)であればまずは¥1,000円台のものでも十分です。
一個目のバランスボールを使い倒し、細かな違いがわかるようになってからグレードの高いものを検討してみるのがおすすめです。
7.口コミ・レビューも必ず確認
多数のメーカーのバランスボールが手軽に変えるAmazonや楽天の商品ページには購入ユーザーの口コミ評価も載っています。
レベル・目的・経験・嗜好などは個人個人違いますが、実際にお金を出して買った人だからこそわかるポイントをたった数分で知ることができます。
すべての商品をチェックすることは難しいので、値段やメーカーで絞ってから口コミチェックするとスムースです。
それではここからおすすめの「バランスボール」をタイプ別に見ていきましょう↓
初心者におすすめ!安くて口コミ多数のバランスボール
EGS(イージーエス)「バランスボール」
出典:amazon.co.jp
耐荷重:200kg
付属品:フットポンプ
アンチバースト仕様:◯
価格:¥999~(税込)
ラッキーウエスト(Lucky West)「ヨガバランスボール」
出典:amazon.co.jp
耐荷重:100kg
付属品:Wアクションポンプ
アンチバースト仕様:-
価格:¥962(税込)/参考価格:¥1296(税込)
鉄人倶楽部(IRONMAN・CLUB)「ヨガボール」
出典:amazon.co.jp
耐荷重:80kg
付属品:ダブルアクションポンプ
アンチバースト仕様:-
価格:¥982(税込)/参考価格:¥2,160(税込)
DABADA(ダバダ)「バランスボール」
出典:amazon.co.jp
耐荷重:80kg
付属品:フットポンプ
アンチバースト仕様:-
価格:¥1,280(税込)
鉄人倶楽部(IRONMAN・CLUB)「ノーバースト ヨガボール」
出典:amazon.co.jp
耐荷重:80kg
付属品:ダブルアクションポンプ
アンチバースト仕様:◯(ノーバースト)
価格:¥1,427(税込)/参考価格:¥2,700(税込)
耐荷重150~300kg&アンチバースト仕様のコスパ系バランスボール
ALINCO(アルインコ)「バランスボール」
出典:amazon.co.jp
耐荷重:300kg
付属品:エアポンプ、トレーンングマニュアル
アンチバースト仕様:◯(ノンバースト)
価格:¥2,267(税込)/参考価格:¥4,114(税込)
Active Winner「バランスボール」
出典:amazon.co.jp
耐荷重:150kg
付属品:フットポンプ
アンチバースト仕様:◯
価格:¥2,590(税込)/参考価格:¥3,800(税込)
SHIELDS(シールズ)「ジムボール65」
出典:amazon.co.jp
耐荷重:300kg
付属品:ハンドポンプ
アンチバースト仕様:◯
価格:¥2,252(税込)/参考価格:¥2,945(税込)
東急スポーツオアシス「フィットネスクラブがつくったバランスボール」
出典:amazon.co.jp
耐荷重:300kg
付属品:ハンドポンプ、エクササイズDVD
アンチバースト仕様:◯(ノンバースト)
価格:¥3,290(税込)/参考価格:¥6,151(税込)
LIHAO「バランスボール」
出典:amazon.co.jp
耐荷重:300kg
付属品:フットポンプ
アンチバースト仕様:◯
価格:¥1,699(税込)/参考価格:¥2,800(税込)
【番外編】バランスボールの進化系エクササイズクッション3選
ALINCO(アルインコ)「エクササイズクッション」
出典:amazon.co.jp
耐荷重:100kg
付属品:トレーニングマニュアル
アンチバースト仕様:-
価格:¥2,369(税込)/参考価格:¥4,114(税込)
La・VIE(ラ・ヴィ)「体幹クッション 3B-4729」
出典:amazon.co.jp
耐荷重:-
付属品:空気入れ
アンチバースト仕様:-
価格:¥1,848(税込)
MIRACLE「半球バランスボール」
出典:amazon.co.jp
耐荷重:-
付属品:エアーポンプ
アンチバースト仕様:-
価格:¥6,480(税込)
「バランスボールの効果とおすすめ商品」まとめ
ダイエットやストレッチにおすすめの「バランスボール」の効果とタイプ別のおすすめ商品をたくさんご紹介してきました。
あらためて人気の理由をご説明してきましたが、“座るだけで簡単、継続的にエクササイズできる”という点に大きなアドバンテージを感じさせてくれます。
本格的なエクササイズグッズ、筋トレグッズに比べて価格も大幅に安く設定されているので導入のハードルが低いのも魅力です。
安くてもダイエットやインナーマッスルを鍛えられるグッズをお探しの方はぜひ「バランスボール」にトライしてみてはいかがでしょうか?
この記事をシェア