第40回の放送テーマはNOE先生に聞く!体すっきり「眼ヨガ・耳ヨガ」
今回のテーマは「眼ヨガ・耳ヨガ」。
普通のヨガをやっていらっしゃる中野公美子さんも「眼ヨガ・耳ヨガ」は聞いたことがないとのこと。
一体どうやって眼や耳のヨガをするのでしょうか?
講師にヨガインストラクターのNOE先生をお迎えしてお届けします!
司会は藤井”見ざる”隆(藤井隆)さん、
アシスタントは齋藤”聞かざる”悠さん、
そして”言わざる”ゲストは平子悟さんと中野公美子さんでお送りします!
「眼ヨガ・耳ヨガ」についてNOE先生におしえて!ビビアーン!!
今回眼ヨガ・耳ヨガを教えてくださるNOE先生はヨガインストラクター。
30代半ばで体調を崩されたことをきっかけに、ヨガや気功に出会ったそうです。
眼ヨガ・耳ヨガとは?
眼と耳にあるポイントを刺激することによって、頭と体をスッキリさせ、気持ちも晴れやかにしていくヨガです。
普通のヨガと同じように、深い呼吸をしながら行なうことが大切だそうです。
眼や耳のポイントを、息を吐きながら刺激することで効果が期待できるんだとか!
眼ヨガ・耳ヨガの効果
眼ヨガ・耳ヨガには以下のような効果があるそうです!
眼ヨガの効果
・視力低下の防止
・眼精疲労や脳の疲れを緩和
・首や肩のコリを緩和
耳ヨガの効果
・アンチエイジング
・自律神経を整える
・血流促進
ではさっそく先生に教えていただきましょう!
NOE先生直伝!眼ヨガのやり方
まずは眼のストレッチ!
目を動かす筋肉を最大限まで伸ばすイメージで行なってみてください。
鼻から息を吸って吐きながら、
目を上、下、左、右、左斜め上、右斜め下、右斜め上、左斜め下
の順に動かしていきます。
息を吐くときに目を動かし、吐ききったらゆっくりと息を吸いながら目を元の位置に戻していきます。
眼ヨガPART(1)眼精疲労や首の疲れに効くポイント
パソコンやスマホを見ていると首が凝ってしまいます。
この眼ヨガは首のコリにとても効果があるそうです。
まず、眼ヨガ実践の前に首の疲れをチェックしてみましょう。
■首の疲れチェック
背筋を伸ばした状態で座って息を吸い、吐きながら左右を見てください。
動きに左右差があるのではないでしょうか?
動かしにくい方の首がより疲れているのだそうです。
眼ヨガPART(1)のやり方
眉頭から眉の真ん中を刺激してください。
痛いところ、コリコリしたポイントを見つけてほぐしましょう。
親指と人差し指を眉頭に当て、手に頭の重みをかけながらつまむようにしてほぐしましょう。
ほぐすときは息を吐きながら行なうようにしましょう。
痛みを感じたときは声を出して笑ってみてください。
笑うことで自然に息を吐くことができるようになるそうです。
出演者の皆さんが笑いながら眉を刺激しているなかなか異様な光景でしたが、
先生にほぐしてもらった中野公美子さんは「視界が明るくなった」「首もさっきよりずっと動く」とコメント!
デスクワークの多い方などはぜひ試してみてくださいね。
眼ヨガPART(2)肩の疲れに効くポイント
■首の疲れチェック
息を吸って吐きながら両腕を上げたとき、上がりにくい方の肩が疲れているそうです。
上げにくかった側の目で次の眼ヨガをやってみてくださいね!
眼ヨガPART(2)のやり方
眉頭と目頭の間、鼻の内側辺りを刺激します。
痛いところ、こりこりしたポイントを見つけてほぐしましょう。
痛いところをほぐしたら、もう一度息を吐きながら腕を上げてみましょう。
藤井さんの左腕だけ伸びています!
こんなに即効性があるなんてすごいですね。
膀胱の経絡を刺激して肩コリを解消!
眼から首や肩甲骨周辺を経由し、膀胱までつながっているため刺激することで肩がほぐれるのだそうです。
眼ヨガの頻度や時間は?
今回先生に教えていただいたポイントを刺激する目安は
多くて2~3回
1回につき1分程度
だそうです。
気持ちいいからといってあまりやりすぎないようにしましょう。
眼ヨガPART(3)頭をリフレッシュさせるポイント
黒目の上の眼球のくぼみの辺りを刺激します。
痛いところを見つけて、親指を使ってほぐしましょう。
右側だけ先生に押してもらった中野公美子さん、未施術の左側に比べて目がパッチリと開いているのがわかります!
同じように藤井隆さんも眼球の上を刺激したところ、「先生、目が開いた」と普段よりも目が大きく開きました。
NOE先生直伝!耳ヨガのやり方
耳には100個以上のツボがあり、全身のエネルギーをコントロールするスイッチの役割があるそうです。
耳ヨガPART(1)美容に良いポイント(顔の血色が良くなる)
人差し指と中指でV字を作って耳を挟み、熱くなるくらい上下に素早くこすります。
こすりながら、口から息を吐きましょう。
耳を動かすのではなく、耳に摩擦を加えるイメージで。
最初は痛く感じることもあるようですが、これによって血行がよくなり顔色が明るくなります。
耳ヨガPART(2)体を柔らかくするポイント
■体の柔軟性チェック
軽く一息吸ったら、息を吐きながら前屈しましょう。
ゆっくりと状態を戻したら、次は後屈です。
少し足を開き、腰に手を当てて息を吐きながらゆっくりと後ろに反ってください。
それぞれ、どの程度まで身体が伸びたか覚えておきましょう。
体を柔らかくする耳ヨガ
耳の裏の半円をなぞるように、指で下から上、上から下へと刺激します。
たまに耳を引っ張る動きも加えましょう。
息を吐きながら行なうことを忘れずに!
終わったらもう一度柔軟性をチェックしてみましょう。
後屈してみた平子悟さん「すごく楽!」と驚きの声を上げていました。
「耳は腎臓と関係があるため、めぐりを良くすることで後屈も楽にできるようになる」と先生!
もっと耳ヨガについて知りたい方はこちら!
NOE先生はヨガのレッスンもしていらっしゃいます。
詳しくは公式サイトへ!
https://himukanowa.jimdo.com/
「視界が明るくなった!」などすぐに変化が感じられる眼ヨガ・耳ヨガ!
ぜひ試してみたいですよね。
眼ヨガ・耳ヨガを日常生活に取り入れて、すっきりと毎日を送りましょう。
NOE先生、ありがとうございました!
簡単・気軽なダイエットレシピ「Diety」
講師は室谷真由美先生!
今回室谷先生にご紹介いただいたのは、「簡単ヤムウンセン」です。
ダイエット中に麺が食べたくなったときにもオススメの一品。
春雨を使っており、とてもヘルシーです!
春雨は通常の麺よりもカロリーがおさえられます。
ヤムウンセンはタイ料理として知られていますが
「ヤム=和える」
「ウンセン=春雨」
という意味だそうです。
パクチーはデトックス効果が高いため、苦手でなければぜひ食べて欲しい!と室谷先生。
また、セロリはビタミンやカリウム、食物繊維が豊富でむくみの解消に役立つ食材でダイエットの強い味方になってくれます。
室谷先生、今回もおいしいお料理ありがとうございました!
レシピについて詳しくはこちらをご覧ください→【Diety】カラフル&ヘルシー!簡単ヤムウンセン
――次回(7/27)の放送は――
次回のテーマは「ハーブ」!!
お楽しみに!
それでは来週も、おしえて!ビビアーン!!!
ヨガに関連する記事
【顔ヨガ動画】目を大きく!双眼鏡のポーズでたるみ解消、目力アップ
【顔ヨガ動画】目や口角を左右対称に!歪みを自分で矯正する簡単ポーズ
- おしえて!美ビアン!!!
-
女性の「美」と「健康」に関するお悩みや疑問をビビッ!と解決する情報バラエティ
毎週木曜日 25:05~ TOKYO MX
【MC】 藤井隆
【アシスタントMC】 齋藤悠
この記事をシェア