![](https://bibien.tv/wp-cms/wp-content/uploads/2017/08/DSC01535.jpg)
![](https://bibien.tv/wp-cms/wp-content/uploads/2017/08/DSC01535.jpg)
第45回の放送テーマは高橋有紀先生の「今すぐできる!大人の色っぽモテメイク」
目次
- 1 第45回の放送テーマは高橋有紀先生の「今すぐできる!大人の色っぽモテメイク」
- 1.1 「今すぐできる!大人の色っぽモテメイク」について高橋有紀先生におしえて!ビビアーン!!
- 1.2 「大人のモテメイク」のポイントとは?
- 1.3 男性が女性の顔で注目する3大パーツとは?
- 1.4 モテメイクのポイント!チーク編
- 1.5 モテメイクのポイント!リップ編
- 1.6 アイメイクにオススメのアイテム
- 1.7 美bienメイクさん直伝!アイメイク~アイライン編~
- 1.8 美bienメイクさん直伝!アイメイク~マスカラ編~
- 1.9 モテメイクのポイント!アイメイク編
- 1.10 大人のモテメイクのビフォーアフターはこちら!
- 1.11 大人のモテメイク、所要時間は?
- 1.12 高橋有紀先生のメイクテクニックをもっと知りたい方へ
- 1.13 簡単・気軽なダイエットレシピ「Diety」
- 1.14 視聴者プレゼントキャンペーン!!
- 1.15 メイクの悩みに関連する記事
今回のテーマは「今すぐできる!大人の色っぽモテメイク」です!
司会は藤井”シルクプロテイン”隆(藤井隆)さん、
アシスタントは齋藤”D-グルタミン酸”悠さん、
そして「アミノ酸配合ゲスト」として竹若元博とmireiさんをお迎えいたします!
さて、日頃メイクをされている方は「モテ」を意識していらっしゃるでしょうか?
ゲストのmireiさんも実はひそかにモテメイクを意識されているんだとか。
とにかくまつ毛をしっかりと上げたり、タレ目をカバーするために跳ね上げアイラインを引いたりと工夫されているそうです。
人気ヘアメイクアップアーティストの高橋有紀先生を講師にお迎えし、大人のモテメイクについて教えていただきましょう!
「今すぐできる!大人の色っぽモテメイク」について高橋有紀先生におしえて!ビビアーン!!
今回講師にお迎えした高橋有紀先生は、雑誌「LARME」などを中心にご活躍中!
藤田ニコルさんや佐野ひなこさんなど、人気若手モデルの皆さんが圧倒的信頼を寄せるヘアメイクアップアーティストさんです。
そんな高橋先生に、まずは「モテメイクとはなんぞや?」という基本をお伺いしました!
「大人のモテメイク」のポイントとは?
![](https://bibien.tv/wp-cms/wp-content/uploads/2017/08/DSC01522.jpg)
高橋有紀先生の考えるモテメイクのポイントは「薄いのに盛れている」こと!
大人になるとメイクが濃くなってしまう方も多くいらっしゃるそうですが、薄いのに実は盛れている!というのがモテメイクだそうです。
パッと見ても何が変わっているのかはっきりとはわからないのに目を引く、カワイイ!というメイクを目指すと良い、とのこと!
男性が女性の顔で注目する3大パーツとは?
竹若元博さん「鼻水ロードでしょうか」と、鼻と唇の間の縦線を示してくださいましたが残念!
注目される3大パーツは
・頬
・唇
・目
の3つです。
では、高橋先生にそれぞれのパーツのおすすめメイク方法を教えていただきましょう。
![](https://bibien.tv/wp-cms/wp-content/uploads/2017/08/DSC01511.jpg)
モテメイクのポイント!チーク編
「思わず触りたくなるような肌」がモテメイクでは重要なポイント!
赤ちゃんのようにもちもちした、自然な肌に見せることが大切だそうです。
今回はベースメイクにリキッドファンデーションを使用します。
ファンデーションは肌の生っぽさを出してくれるリキッドがおすすめ。
頬のベースメイクのやり方
(1)利き手と反対の手にリキッドファンデーションを出し、利き手の人差し指と中指で肌になじませるようにして塗る
顔の広いところから塗るようにしましょう。
2本指で塗ることによって、広いところもムラなくベースを作ることができます。
目の下の細かい部分は指1本で丁寧に塗るのがオススメだそうです。
![](https://bibien.tv/wp-cms/wp-content/uploads/2017/08/mote_make16.jpg)
(2)Tゾーンにパウダーをつける
額から鼻筋にかけての顔のTゾーンはテカりやすいため、パウダーを使用しましょう。
全体に塗ると濃い印象になってしまうので、肌の質感を残しつつパウダーでテカりをおさえるそうです。
(3)シミやニキビなどが気になる部分はコンシーラーでカバー
どうしても気になるシミやニキビなどは、ピンポイントでコンシーラーを使うことでカバーしましょう。
チークの塗り方
![](https://bibien.tv/wp-cms/wp-content/uploads/2017/08/mote_make14.jpg)
年を重ねるに従って、肌のくすみによって頬の色味がなくなってくるそうです。
メイクで自然な色の頬を作っていきましょう。
まず、頬骨の辺りに左右三箇所ずつクリームチークをつけてなじませます。
チークにも様々な形のものがありますが、今回高橋先生が使用したのは肌なじみの良いクリームチーク。
パウダータイプのものよりも自然に肌になじみ、内側から上気したような頬に見せることができるそうです。
モテメイクのポイント!リップ編
![](https://bibien.tv/wp-cms/wp-content/uploads/2017/08/mote_make11.jpg)
(1)リップ美容液を塗る
まずベースとして、唇にリップ美容液を塗ります。
いきなり口紅を塗ってしまうとシワができてしまうなどなめらかに塗れないことがあるそうです。
そのため、唇の乾燥を防ぐ効果もあるリップ美容液をベースに塗っておくのがオススメ、高橋有紀先生。
(2)口紅を塗る
口紅の色は、ピンクコーラルや赤みのあるピンクなら多くの方に合ってオススメだそうです。
唇の形に添って塗り、そのあとでグロスをのせてください。
![](https://bibien.tv/wp-cms/wp-content/uploads/2017/08/mote_make12.jpg)
(3)リップグロスを塗る
リップグロスを使うことによって、ぷるっとした唇に見せてくれます。
また、唇が薄めな方も厚めに見せてくれるんだとか。
今回高橋先生が使ったグロスは薄いピンク。
この色は誰にでも合いやすいのでおすすめだそうです。
肌の色が濃い目な方がもっと唇の色を出したい場合は、口紅をもう一度塗って濃く見せてからグロスを使うと良いとのこと!
リップグロスを塗る場合、基本的には口紅を塗ったエリアに重ねるようにしてください。
唇が薄い方の場合は、少しだけ広めに塗ってもOKだそうです。
また、中央に少し多めに重ねることによって立体感のある唇に見せることができるそうです。
ぜひお試しあれ!
![](https://bibien.tv/wp-cms/wp-content/uploads/2017/08/mote_make13.jpg)
高橋有紀先生おすすめリップケア
乾燥によるカサカサなどのトラブルが気になる唇!
重要パーツとしてしっかりケアしたいですよね
そこで高橋先生がおすすめするリップケアは、洗顔後に化粧水をつける際にいっしょに唇にも塗ってしまうことだそうです。
乳液も塗ってしまってOK、と高橋先生。
これなら朝や夜の洗顔のついでにすぐできそうですよね。ぜひお試しください!
アイメイクにオススメのアイテム
注目される顔のパーツ3つ目は「目」。
最後はアイメイクを教えていただきます。
と、その前に……
プロ目線からおすすめ!イチオシのアイライナー
![](https://bibien.tv/wp-cms/wp-content/uploads/2017/08/mote_make7.jpg)
アイメイクのレクチャーに入る前に、スタジオを飛び出してプロの目線からイチオシのアイライナーをご紹介!
おすすめしてくださったのは「おしえて!美bien!!!」でメイクを担当してくださっているスタイリストの朱貴子さん。
悩めるトライガールと朱貴子さんがやってきたのはPLAZA 渋谷109店。
紹介してくださったアイテムはにじまないジェルアイライナー「キングダム アイライナー」!
こちらはプロもリピートするというアイライナーです。
水に強いウォータープルーフと、皮脂に強いスマッジプルーフのダブルプルーフで話題のアイテムなんだとか!
![](https://bibien.tv/wp-cms/wp-content/uploads/2017/08/mote_make8.jpg)
こすってもおちない!アイラインを長時間キープ
![](https://bibien.tv/wp-cms/wp-content/uploads/2017/08/mote_make10.jpg)
時間がたつほどにじんで落ちてしまうアイラインにお悩みではありませんか?
朱貴子さんはこのライナーを試してみたところ、1日落ちたりにじんだりせずに過ごせたそうです。
こすっても落ちにくく、長時間キープしてくれるのがこのアイライナーの嬉しいポイント!
美bienメイクさん直伝!アイメイク~アイライン編~
(1)まずはジェルアイライナーを使用
少しまぶたを引き上げて、まつげとまつげの間を埋めるようにしてジェルアイライナーを左右に動かしながらラインを引いていきます。
(2)次はリキッドアイライナー
続いて、ジェルアイライナーで引いたラインの上から細めにすっとリキッドアイライナーを引きましょう。
目尻、目頭の順に引いてください。
リキッドアイライナーだけで仕上げる方も多いですが、ジェルアイライナーと併用することで失敗の少ないメイクが見込めるんだとか。
![](https://bibien.tv/wp-cms/wp-content/uploads/2017/08/mote_make4.jpg)
(3)リキッドアイライナーで仕上げ
目の下のアウトフレームからつなげて、目尻の三角ゾーンを描くことで大人っぽい印象が作れるそうです。
また、黒目の上の部分だけライナーを太めに引けば目の丸みを強調することができ、よりかわいらしい目元を作れます。
![](https://bibien.tv/wp-cms/wp-content/uploads/2017/08/mote_make5.jpg)
美bienメイクさん直伝!アイメイク~マスカラ編~
(1)根本からビューラーでしっかりまつげを上げる
(2)マスカラを塗る
ここで登場するのが下地×カラー ダブル仕様のマスカラです。
下地はまつげの根本からかき上げるようにしてしっかりと塗りましょう。
こうすることによってキープ力が抜群にアップします。
塗りすぎにはご注意くださいね!
このようにアイライナーとマスカラを使うことで、ナチュラルに目を大きく見せることができます。
メイクしていないほうの目と比べると一目瞭然ですね!
朱貴子さん、ありがとうございました!。
![](https://bibien.tv/wp-cms/wp-content/uploads/2017/08/mote_make3.jpg)
モテメイクのポイント!アイメイク編
ここでスタジオに戻って、今度は高橋有紀先生に効果的なアイシャドウの使い方を教えていただきます。
高橋先生によれば、「ナチュラルなのに目が大きく見える」ことがモテるアイメイクの基本。
(1)バーガンディーのアイシャドウを塗る
バーガンディーとは紫色が強い、濃い赤色のこと。
バーガンディーはここ2年ほど流行のカラーだそうです。
高橋先生、下まぶたにもバーガンディーのシャドウを入れています。
「上まぶたも下まぶたも1色で塗るのが流行」とのこと!
下まぶたにシャドウをのせることで潤んだような目に見せることができるそうです。
![](https://bibien.tv/wp-cms/wp-content/uploads/2017/08/mote_make.jpg)
(2)茶色のアイラインを引く
スタジオでは茶色のジェルアイライナーを使用しました。
茶を使用すると黒よりもソフトな印象になるのでおすすめだそうです。
また、まつげの生えているギリギリにラインを引くことで二重の幅を狭めずにナチュラルな目に仕上がるそうです。
(3)目尻にバーガンディーのアイラインを引く
バーガンディーも黒よりナチュラルな印象に仕上げることができます。
目尻よりも少し長めに引くことで、目の幅を広く見せられます。
5mm~1cm程度なら目尻より長めにひいても自然な雰囲気になるそうです!
![](https://bibien.tv/wp-cms/wp-content/uploads/2017/08/Clipboard02-2.jpg)
(4)ビューラーでまつげを上げる
(5)マスカラのベースを塗る
こちらのベースは透明のもの。
ベースを使用することで、まつげのカールをしっかりキープすることができます。
(6)マスカラを塗る
アイライナーには茶やバーガンディーを使用していましたが、マスカラは黒がおすすめだそうです。
まつげそのものの色に近いブラックが一番「盛れる」マスカラだとのこと。
ゲストのmireiさん、今回先生が使用しているマスカラと同じものを愛用されているそうです。
このマスカラを使うようになってから「まつげ長いね!」と言われるようになったんだとか!
![](https://bibien.tv/wp-cms/wp-content/uploads/2017/08/mote_make2.jpg)
![](https://bibien.tv/wp-cms/wp-content/uploads/2017/08/mote_make17.jpg)
大人のモテメイクのビフォーアフターはこちら!
![](https://bibien.tv/wp-cms/wp-content/uploads/2017/08/Clipboard03.jpg)
ナチュラルですが目や唇の印象がグッと強くなり、肌も明るくなりました。
いかにもメイクしている!という感じではないのにとてもキュートな雰囲気になりましたね!
大人のモテメイク、所要時間は?
![](https://bibien.tv/wp-cms/wp-content/uploads/2017/08/DSC01543.jpg)
ここで司会の藤井隆さんから「自分でやるとどのくらいかかる?」と質問が。
高橋先生によれば、「10分くらい」とのこと。
ナチュラルでしっかり盛れるメイクが10分でできるならぜひ毎日に取り入れていきたいですね。
高橋有紀先生、明日からでもすぐ取り入れたいナチュラルモテメイクのご指南ありがとうございました!
高橋有紀先生のメイクテクニックをもっと知りたい方へ
高橋有紀監修 エイ出版社編集部編集『ずぼらメイク』高橋先生監修のメイク本です。
手間がかからない「ずぼら」でも大人がきれいに見えるメイクが学べる本だそうです!
詳しくはこちら!
簡単・気軽なダイエットレシピ「Diety」
![](https://bibien.tv/wp-cms/wp-content/uploads/2017/08/berry_berry_raw_cake.jpg)
講師は室谷真由美先生!
今回室谷先生にご紹介いただいたのは、「ベリーベリーRAWケーキ」です。
「RAWスイーツ」とは、小麦や砂糖、卵、乳製品を一切使わず、48℃以上の加熱をしないスイーツのこと。
RAWフードは、加熱せずに作ることによって食物酵素やビタミン類をそのままたっぷり摂取できると考えられているそうです。
しっかり甘い!と竹若元博さんも大絶賛!
このベリーケーキには砂糖は使っていませんが、アガベシロップを用いることで甘さを出しているそうです。
抗酸化作用の強いベリー類は女性におすすめ!と室谷先生。
また、酵素を体内に取り込むと新陳代謝を促進してくれるそうです。
食べてキレイになる罪悪感のないスイーツとしておすすめの「ベリーベリーRAWケーキ」!
レシピについて詳しくはこちらをご覧ください→【Diety】酵素たっぷり!ダイエット中のおやつにベリーベリーRAWケーキ
――次回(9/7)の放送は――
次回のテーマは「肛筋エクササイズ」!!
それでは来週も、おしえて!ビビアーン!!!
![](https://bibien.tv/wp-cms/wp-content/uploads/2017/08/DSC01551.jpg)
視聴者プレゼントキャンペーン!!
抽選で20名様に、番組内でご紹介した「キングダム リキッドアイライナーS ジェルアイライナー/ツーステップマスカラE」等をセットにしてプレゼント!
ご希望の方はこちら!
応募締切:8/31(木)23:59
※当選の発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。
ご応募お待ちしております!
募集は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。
メイクの悩みに関連する記事
化粧崩れを防止するスキンケアとは?スプレー、下地などおすすめアイテムも!
第39回の放送テーマは現役CA小川えな先生直伝!「CA流 夏のメイク」!
![bibien](http://bibien.tv/wp-cms/wp-content/uploads/2016/05/bibien.jpg)
- おしえて!美ビアン!!!
-
女性の「美」と「健康」に関するお悩みや疑問をビビッ!と解決する情報バラエティ
毎週木曜日 25:05~ TOKYO MX
【MC】 藤井隆
【アシスタントMC】 齋藤悠
この記事をシェア