第48回の放送テーマは2年間の総まとめ「美bienセレクション 美容・エクササイズ編」
目次
- 1 第48回の放送テーマは2年間の総まとめ「美bienセレクション 美容・エクササイズ編」
- 1.1 皆さんの「美容・エクササイズ」なお気に入りの回をおしえて!美ビアーン!!
- 1.2 セクシー全身運動でウエスト引締め!「ポールダンス」
- 1.3 名曲”イライラするわ~♪”誕生!?「ペットボトル整体」
- 1.4 正しい変顔で表情筋トレーニング!「顔ヨガ」
- 1.5 桂三度さんが選んだのは「美尻筋トレ」
- 1.6 竹若元博(バッファロー吾郎)さんのセレクトは「骨盤シェイクダンス」!
- 1.7 バッファロー吾郎A先生が即興ユニットで魅せた!?「フープエクササイズ」
- 1.8 平子悟さんが選んだのは「サーフエクササイズ」
- 1.9 肩が回る!?中野公美子さんチョイスは「ひもトレ」
- 1.10 スタジオでA先生もひもトレを体験!
- 1.11 藤井隆さんチョイス(1)衝撃の頭皮映像「ヘアケア」
- 1.12 藤井隆さんチョイス(2)痛気持ちいい「眼ヨガ・耳ヨガ」
- 1.13 ゲストのお二人からコメント!
- 1.14 次回予告
- 1.15 美容・エクササイズに関連する記事
司会は藤井”フランシス”隆(藤井隆)さん、
アシスタントは齋藤”シャーロット”悠(齋藤悠)さん、
そしてゲストにはバッファロー吾郎Aさんと中野公美子さんをお迎えしてお送りします。
今回はいつもとは違って、テーブルひとつにMCのお二人とゲストのお二人が集まって座っています。
中野さんもA先生も、美bienには何度もご登場いただいています。
お二人の美ビアンな思い出話なども伺いつつ、今までのゲストの方々にセレクトしていただいた名場面集をお届けします!
皆さんの「美容・エクササイズ」なお気に入りの回をおしえて!美ビアーン!!
ここからは、印象深かった回の振り返りを!
これまでに放送した「美容・エクササイズ」系のテーマ、皆さんはどれくらい覚えていらっしゃいますか?
中野公美子さんは「オーラルケア」が印象的だったそうです。
バッファロー吾郎Aさんは「入浴」だそうです。
A先生には服を着たまま浴槽(お湯ナシ)に浸かっていただきましたね……。
なんとこれまでに82個ものテーマがありました!と齋藤悠さんが取り出したフリップにはこれまでの放送テーマがずらり。
中野公美子さんは何度も登場してくださいましたが、番組でご紹介したぬか漬けやスクラブなどを今でも実践してくださっているそうです。
セクシー全身運動でウエスト引締め!「ポールダンス」
ボルサリーノ関さんが番組でポールダンスに挑戦してくださった回です!
初めは回れなかった関さんでしたが、練習の結果見事に成功。
2週間続けた結果ウエストが2センチ細くなったそうです。
お見事!
リニューアル第8回放送テーマは『ポールダンス』
名曲”イライラするわ~♪”誕生!?「ペットボトル整体」
ペットボトルで手軽な整体!
冷えやむくみ、疲れに苦しむ脚を自分でマッサージしようとしても手が疲れてしまって「イライラするじゃないですか!」と先生が言うと、
「イライラするわあ~~~!!!」と熱い歌声を響かせてくれる藤井隆さんと竹若元博さん。
伊藤先生もノリノリで何度も「イライラするじゃないですか!?」と振ってくださいました。
第33回放送テーマは伊藤賢治先生直伝!「ペットボトル整体」!
正しい変顔で表情筋トレーニング!「顔ヨガ」
顔ヨガとは表情筋を鍛えるエクササイズ。
変顔で知られるモデルのmireiさんもゲストとして参戦してくださいました。
ほうれい線、目の下のたるみやくすみの予防・解消に効果が期待できる「ムンクの顔」、すごいですね。
小顔を作る「こめかみリフト」もおさらい!
バッファロー吾郎Aさんをして「先生、絶対親戚の子供に人気あるでしょ……」と言わしめた衝撃の「こめかみリフト」。
こめかみの筋肉を伸ばすことで、顔のたるみを改善したり、小顔になる効果が期待できるそうです。
顔ヨガの振り返りはこちらからどうぞ!→リニューアル第14回放送テーマは『顔ヨガ』
さて、ここまで振り返っていったんスタジオへ。
A先生の髪形の変化も楽しいですね!と藤井隆さん。
バッファロー吾郎Aさんのヘアスタイルは、時々藤井隆さんが行なうこともあったそうです。
さてさて、続いては出演者の方々が選んでくださった印象的な回をご紹介します。
桂三度さんが選んだのは「美尻筋トレ」
まるでCGのような美しいヒップラインを疲労してくださったのは岡部友先生!
桂三度さんがこの回を選んだ理由は「岡部先生が三度さん中1時代の2個上のあかね先輩に似ているから」!
突然岡部先生のことを「あかね先生」と呼んでスタジオを困惑の海に突き落とした三度さん。
その後のエクササイズでも何かと岡部先生にかまってもらおうと頑張る三度さんの姿が見られました。
第22回放送テーマは『美尻筋トレ』。岡部友先生に美尻になる方法を教わろう!
竹若元博(バッファロー吾郎)さんのセレクトは「骨盤シェイクダンス」!
「よしもとを代表するダンサー」(by藤井隆さん)こと竹若元博さん。
ダンスもさすがのキレですが、それ以上に気になってしまうのがその表情。
竹若さんはこの回に出演されてからというもの、ご自宅で骨盤シェイクダンスに取り組んでいらっしゃるそうです。
第38回の放送テーマはWARNER先生直伝!「骨盤シェイクダンス」!
バッファロー吾郎A先生が即興ユニットで魅せた!?「フープエクササイズ」
CHIKA先生をお招きして「フープエクササイズ」を教えていただいた回。
「黒沢かずこ with A」というユニットを即席で結成しました。
黒沢さんが即興で歌い、A先生がフラフープでのパフォーマンスを披露する名シーンです。
ちなみに黒沢さんの歌われた名曲「お金がほしい」の歌詞はこちらに全文掲載中!ぜひご覧ください。
→第36回の放送テーマはCHIKA先生が華麗に舞う「フラフープエクササイズ」!
平子悟さんが選んだのは「サーフエクササイズ」
3個のバランスボードの上についたサーフボードに乗って体幹を鍛えるエクササイズ「サーフエクササイズ」!
こちらは平子悟さんが挑戦してくださいました。
若干ふらつきながらも見事な波乗りっぷりを見せて下さった平子悟さん。
「美bienでこんなに息が上がったことない」とコメントしてくださいました。
収録のあとはしばらく筋肉痛に悩まされたそうです……。
第15回放送テーマは『サーフエクササイズ』
肩が回る!?中野公美子さんチョイスは「ひもトレ」
頑固な肩凝りに悩んでいるという中野公美子さん。
ひもを使ったトレーニングで肩の可動域が広がった!と感動。
また、平子悟さん(おヒゲあり)が着用していた革ジャンの袖が外れることにもみんなで驚いた、にぎやかで楽しい回でした!
ひも1本が体のバランスを整える!第28回放送テーマは小関勲先生の「ひもトレ」!
スタジオでA先生もひもトレを体験!
中野公美子さんが「可動域が広がりすぎて怖い」とおっしゃるひもトレに興味津々のA先生!
せっかくなのでA先生にもひもトレを体験していただきました。
まずはひもナシで首の動きをチェック。
A先生は「左がしんどい」とのことでした。
頭にひもを巻いて首の動きをチェック!
左右を向いたA先生、「……えっ!?」と何度も首を回していました。
視聴者の皆さんにはなかなか伝わらないかもしれませんがコレ、ホントに動きが変わるんです!
「ひもトレ」に適したひもの選び方などもご紹介していますので、ぜひこちらから復習を!
ここからは藤井隆さんのお気に入りの回をご覧ください!
藤井隆さんチョイス(1)衝撃の頭皮映像「ヘアケア」
タカシ・セレクション第一弾は「ヘアケア」。
白髪を防ぐ頭皮のマッサージについて教えていただきました。
頭皮を揉みながら先生に頭皮をチェックしていただくと、毛穴から汚れが出てくるのが見えました。
頭皮の映像に衝撃を受けていた藤井さんでした……!
第18回放送テーマは『ヘアケア』
藤井隆さんチョイス(2)痛気持ちいい「眼ヨガ・耳ヨガ」
疲れた顔をスッキリさせる眼ヨガ・耳ヨガ!
先生に「頭蓋骨を持ち上げるように揉んで」と言われてやってみると、数分後には「目がひらいた!」と藤井さん。
明らかに目がパッチリしています。
即効性のある眼ヨガ、すごかったですね。
第40回の放送テーマはNOE先生に聞く!体すっきり「眼ヨガ・耳ヨガ」
ゲストのお二人からコメント!
ゲストの中野さんとA先生から今回のセレクションへの感想をいただきました。
中野公美子さん「ありとあらゆる美容法を試させていただき、自分の生活にも取り入れたくなったりといい番組です」
バッファロー吾郎A先生「リンパマッサージの正しいやり方や青汁などを実践しながら、健康に気をつかうようになりました」
お二人とも、番組でご紹介した情報を役立てていただきありがとうございます!
次回予告
――次回(9/28)の放送は――
次回のテーマは「美bienセレクション~食べ物編~」!!
さてさて、来週もスペシャル・エディションでお届けいたします。
「食べ物編」ということは、これまでご紹介したおいしい&懐かしいあの一皿が登場するかも?
また、番組についての重大発表もあるとか……??
それでは来週も、おしえて!ビビアーン!!!
美容・エクササイズに関連する記事
第36回の放送テーマはCHIKA先生が華麗に舞う「フラフープエクササイズ」!
- おしえて!美ビアン!!!
-
女性の「美」と「健康」に関するお悩みや疑問をビビッ!と解決する情報バラエティ
毎週木曜日 25:05~ TOKYO MX
【MC】 藤井隆
【アシスタントMC】 齋藤悠
この記事をシェア