第35回放送テーマは『ビューティーRUN』

第35回放送テーマは『ビューティーRUN』

「美脚を手に入れるランニング」について、タレントの西谷綾子先生におしえてビビアーン!!!


◆美脚になるには

「遅筋」と呼ばれる筋肉を鍛えましょう!

遅筋は有酸素運動の際に使われる筋肉でまさにマラソンなどで鍛えることができます。
太くなりにくく、脂肪燃焼を助けてくれる筋肉なので美脚になるために必要な筋肉なのです!!


◆美脚になるための三大要素1ストレッチ

ストレッチは血行を良くして関節の動きを広げることでケガの防止になるので念入りに10分程度することが大切!

そんな大切なストレッチの中でも最も大切な部位は・・・首です!
頭の重さは体重の10パーセント!
そのすべてを首で支えています。頭を良い位置に据えることで正しい姿勢になり、首への負担や猫背防止に!

【首のストレッチ】
1、首筋を伸ばし、右手を頭の上に乗せる
2、左肩を上げ、ストンと落とすと同時に右手で頭を支え、首の左側を伸ばす
  これを左右で行います。

【肩のストレッチ】
両手を肩に置き、肘で円を描くように5回まわす

【肩甲骨のストレッチ】
両手を上に合わせたあと、下におろし、肩甲骨を内側に寄せる

=美脚の道はストレッチから!=


◆美脚になるための三大要素2フォーム

美しいフォームは胸を広げ、丹田に力を入れる!
腕を振らないと足は動きません。頭の上から糸で引っ張られるイメージで姿勢を正します。すると自然と胸が広がります!

丹田は人それぞれ微妙に場所が異なります。自分の丹田はどこなのか、調べてからでないとどこに力を入れればいいかわかりません。

《丹田の調べ方》
地面に座り、足を持ち上げます。さらにできる方は手を真上にあげます。するとへその下あたりに力が入っているので、そこが丹田です!

丹田にきちんと力が入っていると、上体がぶれずに自然と腕が振れるようになります!

さらに、下半身で一番大きな筋肉を使うことが大切!
下半身で大きな筋肉はモモとお尻!

《お尻の筋肉のトレーニング》
地面に寝転がり、つま先を上げ、かかとで体重を支えた状態でお尻を上げます。これを行うことでふくらはぎではなくおしりの筋肉を鍛えることができます。

=走るフォームは胸を広げて丹田に力を入れる=


◆美脚になるための三大要素3ランニングを楽しむ

《ファッションを楽しむ》
ランニングウェアは機能性・デザインともに進化しています!普段着ない色やカワイイウェアを着るだけでモチベーションアップ!

《街ランで楽しむ》
家から少し離れたパン屋までランニングなど目標とご褒美を決めるだけでやみくもに走るよりも何倍も楽しく、簡単にランニングができます!
初日の出ランや仮装ランを友達と企画したり、バブルランやカラーランなどのランニングイベントに参加するのも良いですね!

=おしゃれランで美脚をゲット!=


~~今週のおさらい~~
・美脚の道はストレッチから!
・走るフォームは胸を広げて丹田に力を入れる
・おしゃれランで美脚をゲット!

――次回(5/27)の放送は――
「睡眠で綺麗になろう!」
次回も美と健康のビビアンな情報をぜひお楽しみに!

それでは来週も♪
おしえて!ビビアーン!!!

ランニングに関するおすすめ記事

ブラボーランニング(1)「ラン」って素晴らしい!
動画で紹介!理想のランニングフォームを手に入れる!!【レッスン1】
ランニング女子にオススメ!女性コーチが厳選した体幹&筋トレメニュー【レッスン3】

bibien
おしえて!美ビアン!!!

女性の「美」と「健康」に関するお悩みや疑問をビビッ!と解決する情報バラエティ
毎週木曜日 25:05~ TOKYO MX
【MC】 藤井隆
【アシスタントMC】 齋藤悠

この記事をシェア