ひも1本が体のバランスを整える!第28回放送テーマは小関勲先生の「ひもトレ」!

ひもトレのやり方の画像
ひもトレのやり方の画像

1本のひもが体のバランスを整える!第28回放送テーマは小関勲先生の「ひもトレ」 !

今回ご紹介する「ひもトレ」
皆さんはご存知でしょうか?

ひもトレとはその名の通りひもを使うのですが、ゴムのチューブを使った筋トレのようなものをイメージされた方も多いのではないでしょうか?

ひもトレをするとどんな効果があるの?
どんなひもを使えばいいの?
ひもトレのやり方は?

今回そんな疑問に答えてくれるのはひもトレの発案者であり、実際にアスリートのトレーナーとしてひもトレを取り入れている小関アスリートバランス研究所(KabLabo.)の代表の小関勲先生です。

司会は 藤井 "アスタキサンチン" 隆 (藤井隆)さん
アシスタントは 齊藤 "ノンシリコン" 悠 (齊藤悠)さん
ゲストには平子悟さん、中野公美子さんをお迎えしてお送りします!

「ひもトレ」とは何なの?教えて、ビビアーン!!!

さっそく先生にひもトレについて教えていただきましょう。小関先生曰く、ひもトレとは筋肉を鍛えるものではないとのこと。
ひもを使って体のバランスを整え、もともとある体の機能をちゃんと使うためのトレーニング方法。それがひもトレなんです。

現代人は日常生活で無意識に力んだり、姿勢が歪んだりして体を非効率的に使っている人が多く、それが原因で肩こりや腰痛などの体の不調を引き起こします。

それを一本のひもを使うことで効率的に体を動かせるようになるんです。

ですからひもトレは筋トレのように鍛えたり、無理をしたりするものではありません。また「○分やる」「○回やる」といったように回数や時間を決めてやるのではなく、ひもさえあれば気軽に実践できるんです。

どんなひもを使えばいいの?

さて、ではさっそくひもトレのやり方を教えてもらいましょう。と、その前にひもはどんなひもを用意すればいいのでしょうか。

スタジオにはいろんなひもが用意されました。中野さんは伸縮性のあるひも、平子さんは身近なベルトを選びましたね。皆さんはどのひもを使うのがいいと思いますか?

正解は…中野さんの選んだ伸縮性があるひもです!

ひもトレにはこのように少し伸縮性があり、柔らかいひもが適しています。

ゴムのように伸びすぎるもの、反対にベルトなどのように伸びないもの、また細すぎるものは、ひもトレには向きません。

上の写真で言えばバンダナをひも状にしたものや、ビニールひもでも使えるのだとか。
皆さんも身近にあるひもトレに使えるひもを探してみてください。

肩こり解消に効果があるひもトレ

では実際にここからはひもトレを実践してみましょう。まずは肩こりの人に効果があるひもトレです。ひもトレの効果を実感するためにひもなしで肩の動きを確かめてみましょう。

(1)肩幅程度に足を開く。
(2)両手をまっすぐ前に伸ばしたまま上に上げ、背中の方に持っていく。


どれくらい腕が上がりましたか?
次にひもを使ってやってみましょう。

ひもは肩幅より少し広めに結んで輪にしたものを両手首にかけて落ちない程度にピンと張ります。
さて先ほどと同じように腕を上げてみましょう。

…どうでしたか?先ほどより背中側に、そして楽に腕が上がりませんか?

中野さんもひもを使うことで先ほどよりも楽に腕が上がったようです。
なぜひもを使うことでこんな不思議なことが起きたのでしょうか?

○ひもトレの原理
普段、私たちが身体を動かすときにはそれぞれの癖があります。しかしひものテンションを利用することで、人それぞれの癖を本来の状態に戻すことができるんです。

普段力んでいる人は筋肉をほぐす方に、普段緩んでいる人は適度に力を入れる方に、ひものテンションに任せることで自然な状態を作り出してくれるんですよ。

またポイントとしてひもを一回クロスさせて輪を作ると、腕のロックが外れ手の回転もしやすくなりますので、是非試してみてください!

左右の差を解消するためのひもトレ

私たちは普段利き腕やカバンを持つ方向などで身体のバランスが左右で崩れていることが多いんです。それをひもトレで整えましょう。

まずはひもなしで動きを確かめてみましょう。

(1)立ったまま腕を前に出す。
(2)そのまま腕を左右に振り、上半身をねじる。


さてどこまで腰がねじれましたか?またどの程度違和感があったでしょうか?
続いてひもを使ってやってみましょう。

先ほどと同じようにひもを手にかけ、少しテンションをかけます。そのままもう一度腕を左右に振ってみてください。

どうでしたか?先ほどよりも稼動域が広がりませんでしたか?

このようにひもがガイドになることで、身体のねじり方の癖が改善されているんです。
このひもトレを行ってねじれ方が改善されれば腰痛解消ウエスト周りのシェイプアップが期待できます。

このひもトレ、収録中に思わず番組スタッフも実践。これを見て藤井さんが思わず一喝するハプニングも。スタッフも健康になりたいですよね。

上半身をほぐすひもトレ

続いてはデスクワークなどで凝り固まった上半身をほぐすひもトレです。

まずはひもなしで体側を伸ばしてみましょう。体操などで行っているこの動作も全身をうまく使えていないことが多いんですね。

次にひもを使ってやってみましょう。ひもを肩幅より少し広くとって両手にかけて同じ動作を行います。

先ほどよりも楽に深く側屈できたのではないでしょうか?ひもを使うことで足から手のつま先まで全身を効率よく伸ばすことができるんです。

腰痛に効果があるひもトレ

今まではひもを手にかけていましたが次はひもを巻くひもトレを紹介します。
まずはひもなしでやってみましょう。手を脇腹の横におき、上半身ごと腕を左右に振ってみましょう。

続いてひもを巻いてやってみましょう。ひもをおへその所にゆるく巻きます。これだけです。

つけてるかつけてないかくらいの緩さでひもを巻くのがポイントです。さてこのまま先ほどと同じ動作をしてみましょう。

こんなに緩くおへそに巻いただけで本当に変わるの???藤井さんも平子さんも半信半疑でした。

先ほどよりも楽に腰がまわりませんでしたか?ただひもをおへそにゆるく巻くだけでお腹周りのバランスが整えられ動きやすくなるんです。
先生曰く、矯正をするわけではないので強くひもを巻いてはいけないとのことです。

首こりを解消するひもトレ

最後は首のこりを解消するひもトレです。
デスクワークをしていると首も凝ってきますよね。
ひもを使う前に頭を前後左右に動かしてみましょう。このとき左右に頭を動かして違和感がある方向を覚えておきましょう。

次にひもを頭の大きさに合わせてしばり軽く巻きます。このとき違和感がある方向と逆側にひもの結び目が来るように巻きます。なんだか金曜日の新橋みたいな画になりましたが、決してふざけているわけではありませんよ。

先ほどおへそに巻いたときと同じように落ちない程度にゆるく巻きましょう。決して締めてはいけません。
そしてひもを巻いたまま頭を動かしてみましょう。楽に頭が動きませんか?

MCの齊藤さんは驚いてもはや「怖い」の一言。ひもを頭に巻くだけで首周りを効率よく動かせるようになるんです。

ただこの動きはチェックのためにやっているだけなので、実際は頭にひもを巻いたまま、本を読んだり、TVを見るなど日常を過ごすだけで首のこりが解消されるということです。

ひもトレで新しい自分を発見しよう!

ひもを手にかけるだけ、緩く巻くだけで身体の身体を整え、効率的に動かすことができるようになるひもトレ。いかがだったでしょうか?

ひもの不思議な力で新しい自分を発見できたのではないでしょうか。

小関先生が注意する点としては、ひもトレはあくまで身体を機能的に動かすことで全身のバランスを整え身体の不調を軽くするためのものであって、対症療法ではない、ということです。

ひもトレについてもっと知りたいという方は小関先生の著書を是非読んでみてください。

ヒモ一本のカラダ革命の画像小関 勲『新装改訂版 ヒモ一本のカラダ革命 健康体を手に入れる! ヒモトレ』 (日貿出版社 2016年)

ヒモトレ革命の画像小関 勲, 甲野善紀『ヒモトレ革命 繫がるカラダ 動けるカラダ』 (日貿出版社 2016年)

皆さんも身近なひもで、身体の調子を整えてみましょう!

Web限定!TV未公開ひもトレ!

ここでは番組内で紹介しきれなかった日常生活で役立つひもトレをご紹介します。
皆さんは普段長時間座るときにはどのような座り方をよくしますか?

実は座っているときに足にひもを巻くだけで楽になり、首のこり・腰痛・股関節痛を改善する効果があるんです。

ひもトレのやり方の画像(1)正座のとき
正座のときは腰幅くらいにひもの輪を作り、写真のように巻いてください。

(2)あぐら座りのとき
あぐら座りのときは腰幅より広めに輪を作ります。

ひもトレのやり方の画像(3)イスに座るとき
イスに座る場合は腰幅程度、女性はひざ(足首)に軽く隙間ができるくらいにひもの輪を作り巻いてください。

ひもトレのやり方の画像またイスに長時間座る場合は足首にも巻くと効果的です。

家や職場、飛行機など長時間イスに座るときには是非やってみてください。

簡単・気軽なダイエットレシピ「Diety」

今回ご紹介するのは「鶏のわさびとヨーグルト和え」!
良質なタンパク質が豊富に含まれている鶏のささみ肉や豆乳ヨーグルトを使っていることがポイント。タンパク質は筋肉だけでなく肌や爪、髪の毛を作る重要な栄養素なので女性の方も積極的に摂取していきましょう。
また豆乳ヨーグルトを使っているため、マヨネーズを使うのに比べてカロリーがなんと約14分の1に!さわやかで食べやすい低カロリーも意識できる一品です。

作り方はとっても簡単。レシピについて詳しくはこちらをご覧ください!


――次回(4/27)の放送は――
テーマは「春から始めるスパイス生活」。

何だか来週はおいしい物が食べられそうですね!
おしえて!ビビアーン!!!


エクササイズに関するおすすめ記事

第26回放送は「BOSU(ボス)ボール」!効果と使い方をおしえて!美bien!!!の画像第26回放送は「BOSU(ボス)ボール」!効果と使い方をおしえて!!

その頭痛や肩コリ、ストレートネックのせい!?原因や解消法をご紹介!

辛い首や肩こり何とかしたい!即効性のあるストレッチを教えてくださいの画像辛い首や肩こり何とかしたい!即効性のあるストレッチを教えてください

bibien
おしえて!美ビアン!!!

女性の「美」と「健康」に関するお悩みや疑問をビビッ!と解決する情報バラエティ
毎週木曜日 25:05~ TOKYO MX
【MC】 藤井隆
【アシスタントMC】 齋藤悠

この記事をシェア